ナッシュのお弁当が気になるけど、まずかったら嫌だな…。
糖質オフのお弁当ってまずいのでは…?
この記事は、そんな思いを抱くあなたに向けて書いています。
糖質90%オフを謳っている宅配弁当のnosh(ナッシュ)。
お弁当で手軽に糖質制限できるのはうれしいけど、重要なのは味ですよね。
実際、私はナッシュが気になりつつも「まずかったら嫌だな…」という思いから中々注文に踏み切れませんでした。
が、自炊での糖質制限に限界を感じ、先日ついにナッシュを注文。
30食程食べてみました。
結論から言うと
ナッシュのお弁当は9割方おいしい。
けど、一部「まずい」と断言できるメニューもある
というのが私の感想です。
この記事では、ナッシュの味が気になっているあなたに向けて
- SNS上のリアルな口コミ
- 実際に食べた感想
- まずいメニューを見抜くコツ
- 1番安く買う方法
などを写真つきで紹介。
「まずいメニューを見抜くコツ」さえ押さえておけばハズレることはないので、ぜひ参考にしてみてくださいね。
\初回限定で300円オフになる/
1回だけの購入もOKで安心!
nosh(ナッシュ)のお弁当はまずい?SNSの口コミ

ナッシュのお弁当はおいしいのか、まずいのか…。
不特定多数の意見を確かめるべく、Twitter上で500件以上の口コミを徹底リサーチしてみました。
忖度なしに良い口コミ、悪い口コミの両方を紹介します。
ナッシュお弁当の良い口コミ
まずは、ナッシュお弁当の良い口コミから紹介します。
ナッシュ!おいしい!!!!!!
入ってる種類多い&レンチン感あんまりないから凄い!メニューもめちゃくちゃ豊富で飽きることなさそう! pic.twitter.com/XO69XdRfP9— 京麺 ゆりか ⛩🍜 @配信お休み中 (@kyomen_yurika) October 4, 2020
ナッシュ2日目❗️
お昼は焼き鳥の柚子胡椒。
メインも副菜もめっちゃおいしい‼️
これでメニューの中で2番目に糖質が低いとは。
同僚にナッシュを勧めてしまった。
みんな興味津々だった😊#ダイエット#ダイエット記録#糖質制限#超肥満 pic.twitter.com/ZlstIFGOfC— さとひろ (@hwhQALRS2geWN7e) May 18, 2020
今日の夕飯
初nosh『麻婆ナス🍆』初球からの大当たり。
めちゃくちゃおいしい!
麻婆ナスの味付け最高です👍サイドメニューも文句なしにおいしい!
リピートメニュー殿堂入り#宅食食べ比べ中#ナッシュ #食宅便 #ワタミの宅食#ダイエット垢さんと繋がりたい pic.twitter.com/ao8p9pSQ5I— 宅食レポお兄さん@三角チョコパイ🤤 (@oretaku2020) September 30, 2020
noshのロールケーキ
チョコレート味おいしい☺️寝かしつけ後、
夫婦でまったりTime 🍵幸せの極み。
糖質6.2gなのにしっかり
おいしいから大好き🙆♀️💕
全種類の味試してみよう♪#ナッシュ #糖質制限 pic.twitter.com/BT8IXqJx8T— イチ 🍁 楽に生きるワーママ (@kyo1bento) July 26, 2020
Twitterの口コミを500件以上調べましたが、9割が好意的な内容でした。
特に、ハンバーグ系は「おいしい!」という口コミ多数。
また、副菜の味付けがしっかりしていておいしいとの声も多かったです。

ロールケーキなどのスイーツに関しては、かなり高評価な口コミばかり。

実際私も食べましたが、ナッシュのスイーツはケーキ屋と肩を並べられるくらいクオリティが高いです。
良い口コミをまとめると…
- おいしい
- 冷凍っぽさがない
- 糖質低いのに味がしっかりしている
- 肉魚の噛みごたえがある
- 野菜がしっかり摂れる
- スイーツが最高
ナッシュお弁当の悪い口コミ
続いて、ナッシュお弁当の悪い口コミを紹介。
宅食のnosh(ナッシュ)を頼んでいたけど、冷食感が否めず量が少なく感じ始めて、少しお休みしようかと… 酢豚とかエビチリとか大きな具材のものが続いて、メニューを変え忘れてそれが2回くらい届いたのもあるだろうけど。。
— ジェノベーゼ寺崎 (@genovese115) May 27, 2019
【宅配弁当ダイエット 27日目】
エビのチリソース煮 ⭐️⭐️ぎゃー!これはハズレだ。
チリソースの味が薄いし、全然エビと絡まってない。
チリソースというか、薄いトマトソースみたい。
エビと一緒に入ってる野菜(ピーマン、カリフラワー)と合わない。#ナッシュ#nosh#ダイエット#宅配弁当 pic.twitter.com/FzvN7JGyRX
— ブッキー@宅配弁当ダイエット中 (@takuhaidiet) May 5, 2020
お昼にツイート出来なかったので今。
今日の昼ご飯は彩り酢豚。口コミがよかったので期待してたんだけど、期待しすぎた? 味はおいしいけどお肉が脂身だらけなのと噛みきりにくい。
つけ合わせもすっぱくて、あんまり気に入らなかった😅#ナッシュ#ダイエット#ダイエット記録 #糖質制限#超肥満 pic.twitter.com/LsyZmFetCK— さとひろ (@hwhQALRS2geWN7e) May 19, 2020
ネガティブな口コミは全体の1割程。
ピンポイントなメニューに対する酷評が多かったです。
メニューによって圧倒的にまずいものがあるのは、ずばり事実!
また「量が少ない」との口コミもチラホラ見かけました。
男性の場合、ナッシュのお弁当だけだと物足りなさを感じるかもしれません。
悪い口コミをまとめると…
- まずいメニューがある
- 水っぽい
- 量が少ない
- パスタがぶよぶよ
nosh(ナッシュ)のお弁当はまずい?実際に食べてみた

ナッシュのお弁当に対するTwitterの口コミは、
おいしい…9割
まずい…1割
といった具合でした。
ここでは、実際に私が食べてみて
- おいしかったメニュー
- まずかったメニュー
を実際の写真とともに正直に紹介します。
【おいしいメニュー】ナッシュのお弁当
まずは、ナッシュのお弁当の中でおいしかったメニューを3つ紹介します。
ハンバーグと温野菜のデミ

メイン | ハンバーグと温野菜のデミ |
副菜 | ポテトサラダ、アスパラとベーコンのコンソメ煮、玉ねぎと人参のカレーピクルス |
内容量 | 274g |
カロリー | 302kcal |
糖質 | 20.2g |
食塩相当量 | 2.5g |
ナッシュのハンバーグメニューは全部おいしいですが、特においしかったのがデミソース。
ソースの味が濃すぎず薄すぎずでちょうど良いです。
ハンバーグはジューシーで、レストランと比べても遜色ないレベル。

副菜メニューもハンバーグに合うものばかりで、大満足でした。
ナッシュを初めて利用する人は、絶対にハンバーグを試すべきです。
牛肉のすき焼き

メイン | 牛肉のすき焼き |
副菜 | ほうれん草のおひたし、かぼちゃ田舎煮、紅白なます |
内容量 | 255g |
カロリー | 273kcal |
糖質 | 12.2g |
食塩相当量 | 2.0g |
パッと見「まずそう」と思ったのですが…。
食べてみたら予想をくつがえすおいしさでした。
牛肉に臭みがないし、野菜もたくさん入っているしで、鍋で食べるすき焼きと変わりませんでした。
かぼちゃもホクホクで、冷凍っぽさは感じず。
ナッシュは副菜もしっかりこだわっているところが好感度大です。
煮物系メニューは、冷凍弁当特有の水っぽさが一切気にならないので全体的においしい印象でした。
ロールキャベツのトマト煮込み

メイン | ロールキャベツのトマト煮込み |
副菜 | 里芋と蓮根の彩りあん、ほうれん草とセロリのお浸し、ごぼうサラダ |
内容量 | 263g |
カロリー | 247kcal |
糖質 | 16.5g |
食塩相当量 | 2.5g |
ロールキャベツは肉がぎっしり詰まっていて食べ応えがありました。

冷凍のロールキャベツ=肉がパサパサしていて味気ないイメージでしたが、ナッシュのロールキャベツは肉がジューシー!
トマトソースの味も濃厚でコクがありました。
さすが専門のシェフが作っているだけあるなぁと実感。
ナッシュのシェフチームには、割烹料理の板前・イタリアン・フレンチのシェフが在籍しています。
副菜も安定した味付けですべておいしくいただきました。
番外編|ロールケーキ
ナッシュはスイーツも展開しています。
種類は時期により異なりますが、以下のようなラインナップ。
- ロールケーキ
- ドーナツ
- チーズケーキ
- ガトーショコラ
どれもおいしいですが、感動するレベルでおいしいのがロールケーキ。

ローソンのロールケーキのように、クリームが濃厚です。
SNSでの口コミもかなり高評価。
おはようございます。今朝の体重は85.6㎏(前日比+-0)でした。昨日カロリーオーバーした割に増えていない。まずはホッとしていますが、ここからが大事ですね。といいつつ、昨日届いたナッシュのロールケーキを食べてしまっていますが…しかしこの美味しさで117キロカロリーとは凄い。 pic.twitter.com/KxkV1jrZ2j
— Agai堕武者@2021年3月21日例大祭申込済 (@ochimusyagrind) October 11, 2020
ナッシュのロールケーキめちゃめちゃ美味しい🤦♀️🤦♀️🤦♀️
— ぎんなん (@sijmdjg) June 10, 2020
濃厚クリーム&しっとりスポンジなのに、糖質4.7g。
ローソンのロールケーキは糖質14.2gなので、約1/3です。
糖質制限しながら、濃厚なクリームを食べられる幸せといったらありません。
【まずいメニュー】ナッシュのお弁当
続いて、ナッシュのお弁当の中でまずかったメニューを紹介します。
30食以上食べて、まずくて完食できなかったのは1メニューだけ。
エビのチリソース煮

メイン | エビのチリソース煮 |
副菜 | 小松菜と人参のピリ辛和え、ブロッコリーのクリームコーンかけ、にらとあさりの中華炒め |
内容量 | 255g |
カロリー | 142kcal |
糖質 | 9.7g |
食塩相当量 | 1.6g |
ナッシュのお弁当を30食以上食べた中で、唯一まずくて完食できなかったのがエビのチリソース煮。
ソースはチリソースというより、薄いトマト風味の水といった感じ。
煮込み系以外の場合、解凍時に出る水分が邪魔をする場合があると学びました。
エビチリは長い間販売されているメニューですが、頼まない方が安全です。
ただ、副菜の野菜は食感もシャキシャキしていて満足でした。
ご飯系メニュー

メイン | とろとろオムライスのデミ |
副菜 | カレーポテト、カリフワラーのオーロラソース、なすのピリ辛ガーリック |
内容量 | 308g |
カロリー | 433kcal |
糖質 | 29.5g |
食塩相当量 | 1.6g |
ナッシュには、ご飯が入ったメニューもあります。
ただし、通常の白米ではなく糖質を50%カットした低糖質米。
通常の白米だと1膳で糖質約60gのところ、ナッシュのオムライスはご飯込みで糖質29.5g!
糖質面では優秀なんですが…食感がぶよぶよしていておいしくないです。

オムライスは卵がとろとろ&デミソースは洋食屋風の味で大満足でしたが、ご飯の食感のせいで残念な印象でした。
通常のご飯を求めている人は、ナッシュのご飯類を頼まない方が良いです。
番外編|バーケーキ
ナッシュではデザートとしてバー状のケーキも展開しています。
味は普通においしいです。
が、如何せんコスパが悪い。
バーケーキは2袋1セットでの販売。
2袋で弁当1食分と同じ値段です。
バーケーキのサイズは、手のひらに余裕で収まる大きさ。
感動する程のおいしさではないので、わざわざナッシュで買わなくてもいいかなというのが私の感想です。
nosh(ナッシュ)のまずいメニューを見抜くコツ
ナッシュのお弁当を継続して食べる中でわかった、まずいメニューを見抜くコツを紹介します。
メニューを選ぶ際、参考にしてみてくださいね。
【コツ1】水気に要注意

ナッシュのお弁当は冷凍状態で届きます。
そのため、解凍時に若干水分が出るんですよね。
明らかに水分と相性が悪そうなメニューは選ばないのが無難です。
特に、
- 揚げ物
- 焼き魚
は注意してください。
揚げ物はサクっと感がなく、焼き魚は皮のパリッと感がありません。
【コツ2】ご飯もの・パスタは食感が悪い

ナッシュのメニューには、丼ものやパスタもあります。
ナッシュのご飯は糖質を50%カットした低糖質米。
糖質面では優秀ですが、食感はボソボソしていておいしくないです。
また、パスタも糖質30%オフ麺ですが、コシがありません。
「厳しい糖質制限をしているけど、どうしても米やパスタが食べたい人」以外は、頼まない方が無難です。
【コツ3】煮込み系にハズレなし
ナッシュのお弁当でハズさないコツは、煮込み系メニューを選ぶこと。
これに尽きます。
煮込み系メニューだと、解凍時に多少の水分が出てもまったく気になりません。
特にハンバーグのメニューは全部おいしかったです。
\初回限定で300円オフになる/
1回だけの購入もOKで安心!
nosh(ナッシュ)3つの特徴

宅配弁当のナッシュについて、3つの特徴を紹介します。
ナッシュ3つの特徴
種類豊富な糖質オフメニュー

ナッシュのコンセプトは「ヘルシー基準を満たす食事食事・スイーツを厳選」。
すべてのメニュー
- 糖質30g以下
- 塩分2.7g以下
- 高タンパク質
で展開しています。
「糖質制限=病院食っぽい」といったイメージがありますが、ナッシュは糖質制限を感じさせないラインナップが魅力。
- デミグラスハンバーグ
- 唐揚げ
- ロールキャベツ
- 麻婆茄子
など一見糖質が高そうなメニューを、しっかり糖質オフで提供してくれます。
常に60種類以上のメニューを展開しているので、飽きにくいのもメリットです。
毎週2商品、新発売のメニューが登場します。
定期会員スタイルだけど、いつでも停止・解約可能
ナッシュの基本は、定期購入スタイル。
入会金や会費は必要ありません。
食数
- 6食プラン
- 8食プラン
- 10食プラン
配送回数
- 1週間に1回
- 2週間に1回
- 3週間に1回
のそれぞれ3種類から、自分に合うコースを組み合わせて注文します。
配送については、いつでもスキップ(次回の注文を飛ばす)や停止ができます。
我が家の利用例を紹介します。
我が家の利用例
- 1週目…10食注文
- 2週目…注文なし
- 3週目…10食注文
- 4〜6週目…注文なし
- 7週目…6食注文
停止手続きをすれば、1年間注文しなくても問題なし。
1回だけ試して、解約することも可能です。
▼解約・停止方法を画像付きで紹介▼
【画像つき】noshナッシュ解約・停止の方法|2つの違いは?

料金体系がやや複雑
ナッシュは料金体系がやや複雑。
一言で言うと、たくさん買えば買うほどお得になるシステムです。

- 最低ランク(購入数20食未満)の場合、10食購入で1食568円
- 最高ランク(購入数80食以上)の場合、10食購入で1食499円
ナッシュの会員ランクは解約するまで永久に適用されます。
要注意なのが、ナッシュは送料がかかる点。
送料は以下の通りです。

関東の場合
- 4食…880円
- 6食〜10食…980円
- 20食…1180円
ほとんどのメニューで賞味期限が半年以上と長いので、一度にたくさん頼むと割安です。
nosh(ナッシュ)のお弁当を1番安く買う方法
ナッシュにはお試しセットはありません。
その代わりNOSH公式サイトから注文すると、初回利用の人限定で300円オフのクーポンが使えます。
また、友達紹介制度を使うと、初回限定で3000円オフに!
6食セットの場合、友達紹介キャンペーンを使うと1食198円で買えちゃいます。(送料別)
以下のリンク経由で買うと初回の会計から3000円が引かれます。
- 紹介された人…初回の会計から3000円オフ
- 紹介した人…次回利用時に3000円オフ
ナッシュの初回利用時は、友達紹介制度の利用が断トツで安いです。
友達紹介制度の割引率は、時期によって異なります。
3000円オフは滅多になく、いつ終わるかわからないので、早めにチェックしておいた方が安全です。
ナッシュ友達紹介の詳細については「【2021最新】noshナッシュを1食198円でお試しする方法」で詳しく紹介しています。

安くお弁当を買いたい人には、同じく宅配弁当を展開する【夕食.net】もおすすめ。
夕食ネットでは、初回利用者に限り1食170円で30食まで購入できちゃいます。
夕食ネットについての詳細は「ヨシケイと夕食ネットの違いは何?徹底検証」で紹介しているので、ぜひ読んでみてくださいね。

nosh(ナッシュ)に関するQ&A
ナッシュに関する疑問をQ&A形式で解説します。
Q.解約方法は?
ナッシュは1度注文すると自動的に定期会員になります。
解約手続きはweb上で簡単にできるので、1度試してみたいだけという人も安心です。
実際の解約画面スクショを使った詳しい解説は「【画像つき】noshナッシュ解約・停止の方法|2つの違いは?」で紹介しています。
解約時の手続きが心配な人は、事前に確認してみてくださいね。

会員ランクをキープしたまま無期限で注文を停止することもできます。
Q.何食から注文できる?
ナッシュは、
- 6食プラン
- 8食プラン
- 10食プラン
から選ぶスタイルです。
Q.賞味期限はどのくらい?

ナッシュのお弁当の賞味期限は、10ヶ月程のものが多いです。
ただ、スイーツは賞味期限が短めの場合があるので要注意。
ロールケーキは2ヶ月程でした。
Q.解凍時間は?
解凍時間はメニューにより異なりますが、ほとんどが600Wレンジで5〜10分程です。
Q.アレルギー対応はある?
ナッシュの商品はアレルギーには完全対応していません。
公式サイトには以下のように掲載されています。
全商品を同ラインで製造しているため、食材フィルタに登録していても、該当の食材を確実に排除できるものではございません。
アレルギーによって重篤な症状が出る方は、ご利用をお控えください。
Q.配送方法は?

ナッシュのお弁当は、佐川急便の冷凍便で届きます。
冷凍便なので、宅配ボックスは利用できません。
Q.弁当箱のサイズは?
ナッシュのお弁当箱のサイズは以下の通り。
- タテ…19cm
- ヨコ…19cm
- 高さ…4.5cm
冷凍庫に入れるとこんな感じ。
我が家は冷凍庫が小さいので、10食頼むとナッシュのお弁当だけで冷凍庫がパンパンになります…。
容器は燃えるゴミでOKです。
Q.支払い方法は?
ナッシュの支払い方法はクレジットカードのみです。
利用可能なカード会社は以下の通り。
VISA・Mastercard・American Express・JCB・Diners Club
【結論】nosh(ナッシュ)のお弁当はまずいメニューもある
ナッシュのお弁当はまずいのかーー?
結論は、
ナッシュのお弁当は9割方おいしい。
けど、一部「まずい」と断言できるメニューがある
です。
まずいメニューを見抜くコツは以下の通り。
- 水気に要注意
揚げ物、焼き魚など明らかに水分と相性が悪そうなメニューは選ばないのが無難。 - 丼もの・パスタは食感が悪い
糖質面では優秀だけど、食感はイマイチ。 - 煮込み系にハズレなし
煮込み系メニューだと、解凍時に多少の水分が出てもまったく気にならない!
とはいえ、基本的にはどのメニューもおいしいです。
上記のコツを押さえてメニューを選べば、まずハズレることはありません。
ナッシュは初回限定で「友達紹介」リンクから購入した人は3000円オフになるキャンペーンを実施中。
6食セットの場合、1食198円で購入できるので試さない手はないです。
紹介した側、される側どちらの個人情報もばれないので、気楽に使えます。
ただ、友達紹介キャンペーンの3000円オフは、いつ価格変更や打ち切りがあるかわかりません。
突然終了することもあり得るので、気になっている人は早めにチェックしてみてくださいね。
\友達紹介リンクはこちら/
お互いの個人情報がバレないから気楽!
\初回限定で300円オフになる/
1回だけの購入もOKで安心!