オイシエダイニングの冷凍弁当|子どもと食べたリアルな感想

食材の写真

有名ホテルシェフが手作りする、オイシエダイニング の冷凍弁当。

「おいしさにとことんこだわった」というのは本当なのか?

そんな疑問を確かめるべく、食材宅配マニアの私が試してみました。

5歳&2歳の子どもと食べてみたよ。

結論からいうと…

  • 味は他社の弁当と比べても圧倒的においしい
  • ただ、味以外でイマイチな部分もあった

というのが本音です。

この記事では、おいシエダイニングを食べてみて感じたことを正直にレビュー。

実際の写真を交えながら紹介していきます。

\ 送料無料キャンペーン中 /

オイシエダイニングの冷凍弁当リアルな体験談

オイシエダイニングのメニューは100種類以上。

4500円以上から注文ができます。

4500円以下だと注文できないので注意。

オイシエダイニングのルール

  • 4500円以上から注文できる。
  • 好きなメニューを選べる。
  • 基本は定期便(1週間毎/2週間毎/3週間毎)。
  • スキップや停止、解約などはマイページから手続きできる。

オイシエダイニングのメニューはすべて冷凍。

なので、クール便で届きます。

まとめ買いすると、冷凍庫のスペース確保必須。

送料もかかるのでまとめ買いしたいけど、保管場所を考えると大量に買えないのがネックだなと感じました。

我が家は常に冷凍庫がパンパンなので…。

お弁当のパッケージはこんな感じ。

お弁当の写真

レンチン5分くらいで完成するのも最高でした。

お弁当の写真

何より味が冷凍弁当と思えないくらいおいしいです。

ハンバーグは、肉汁がた〜っぷり。

あと、私が特に感動したのが副菜のクオリティ。

冷凍弁当って、副菜に手抜き感があるパターンが結構多くて。

「主菜はおいしいけど、副菜は残してしまった」

ということは数知れず…。

でも、オイシエダイニングの副菜は、どれも繊細で食べ応えがありました。

味は「ホテルの食事」と言ってもいいくらいのレベルです。

お皿に盛り付けたら、冷凍弁当だとは気づかない。

オイシエダイニングのメニューは、以下のカテゴリーに分かれています。

  • スタンダード(640円)
    王道のお弁当。おかずとご飯のセット。
  • バリュー(550円)
    スタンダードより軽めのお弁当。おかずのみ。
  • ヘルシー(550円)
    健康志向のおべんとう。おかずのみ。
  • プレミアム(900円)
    豪華版のお弁当。
  • スープ(280円)
    カップスープ。

今回すべて食べてみたので、カテゴリごとに紹介します。

気になるカテゴリのタブを開いてみてくださいね。

スタンダード

王道ドゥミグラスハンバーグ

お弁当の写真

小さめハンバーグが3つなので、子どもでも食べやすいです。

肉汁が詰まっていて、おいしかった。

チキンライスも、ほんのりバターの風味がして高級感がありました。

お肉やわらか究極ポークカレー

お弁当の写真

名前に惹かれて注文したこちら。

スパイシーで本格的なホテルカレーでした!

豚肉もごろっとして柔らかい。

ただ、結構辛いので子どもは食べられませんでした。

黒酢でまろやか白身魚の南蛮漬け

お弁当の写真

冷凍弁当のお魚って、べちゃっとしているイメージだったんですが…

これはふんわりして、臭みもなく最高でした。

野菜が多いのもうれしい。

もろ味噌香る和風グリルチキン

お弁当の写真

チキンも柔らかくて、香ばしてく文句なしのクオリティ。

お肉がボリューミーなのも◎。

バリュー

王道ドゥミグラスハンバーグ

お弁当の写真

ハンバーグのお味は、スタンダードの同メニューと変わらず。

単純に「ご飯があるかないか」だけが違いました。

バリューはご飯の代わりに副菜がつく。

ダイエット中の人や、ご飯は自宅で用意できる人は、バリューがお得です。

プレミアム

高級大切り牛タンの赤ワイン煮

お弁当の写真

お弁当で900円って高いな…と思っていたんですが。

いい意味で期待を裏切るクオリティでした。

お弁当の写真

牛タンがホロホロで、食べた瞬間溶けた…。

1500円は出してもいい、と思えた内容。

ほかのプレミアムメニューも試してみたくなりました。

ヘルシー

味染み渡るやわらかぶり大根

お弁当の写真

割烹店風のやさしい味。

お出汁の風味が効いていて、魚の臭みもなかったです。

ご飯にもあう!

スープ

8種類の野菜がごろごろミネストローネ

お弁当の写真

名前の通り、野菜がごろごろとたくさん入っていました。

子どもと私で奪い合って食べたw

値段も280円とリーズナブルだし、日持ちするし、子どもの朝食にぴったりだなと感じました。

オイシエダイニング利用に関するQ&A

オイシエダイニングの利用に関する疑問を、Q&A形式でまとめました。

気になる箇所をチェックしてくださいね。

年会費などは必要?

オイシエダイニング利用時に支払うのは、商品代と送料のみ。

年会費や解約金などの費用は発生しません。

お弁当の値段はいくら?

スープは280円、お弁当は550円〜展開しています。

送料はいくら?

送料は地域・購入金額によって異なります。

東北・関東甲信越の場合

  • 7,500円未満の注文…900円
  • 7,500円以上の注文……1,190円

配送料の詳細は、公式サイト をチェックしてみてください。

送料無料キャンペーンをやっていることもあります!

賞味期限は?

賞味期限は製造から約6ヶ月〜1年間です。

お試しセットはある?

オイシエダイニングにはお試しセットはありません。

ただ、新規利用者向けに送料無料キャンペーンをやっていることもあるので、こまめに公式サイト をチェックしてみてください。

オイシエダイニング体験談まとめ

オイシエダイニングの感想をまとめると、こんな感じです。

  • 味のクオリティは圧倒的に高い
  • 4,500円以上購入する必要があるので、保管スペースの確保が大変
  • ご飯のある・なしが選べて便利
  • 子どもが喜ぶメニューも多い

数々の冷凍弁当を食べてきましたが、オイシエダイニングのおいしさはピカイチでした。

まさに「ホテルシェフの手作り」という感じの味!

味にこだわりたい人には、全力でおすすめしたいです。

新規利用者には送料無料のキャンペーンをやっていることもあるので、こまめに公式サイトをチェックしてみてくださいね。

\ 送料無料キャンペーン中 /

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!