みんな大好きしまじろうでおなじみの、こどもちゃれんじ。

ただし、4月以前に一部教材を先取りできる【先行申し込み】というサービスがあります。
この先行申し込みサービス、お得な特典が付いてきてとっても魅力的です。
が…きちんと理解していないと思わぬ落とし穴にはまる可能性も。
そこで今回、ベネッセの問い合わせ窓口に電話をし、先行申し込みに関するありとあらゆる疑問をぶつけてみました。
結論から言うと、
こどもちゃれんじbabyを受講していない人
資料請求してから、「誕生日時期」か「クリスマス時期」に先行申し込みをするのが1番お得
こどもちゃれんじbabyを受講している人
「誕生日時期」に先行申し込みをするのが1番お得
です。
本記事では、こどもちゃれんじぷち先行申し込みの仕組みについて、注意点を交えて詳しく解説します。
この記事はこんな人におすすめ
- 先行申し込みについて知りたい
- 1番お得な時期に入会したい
- 入会を検討中
\baby未受講の人は必ず資料請求しよう/
\すでに資料請求済の人はこちら/
2020・2021年度生まれのお子さんがいる場合、今なら資料請求するともれなくファミリアの食器セットがもらえます!
在庫がなくなり次第終了なので、気になる人はこちらの記事をチェック!


▼2020教材を写真付きで本音レビュー▼
☞こどもちゃれんじぷち口コミ|継続する気0だった我が家が続けた理由


こどもちゃれんじぷち先行申し込みの基本情報


例年大人気のしまじろうパペットも先行で届きます。
先行で届く教材の費用は、次年度4月号の会費に含まれます。



2020年度のこどもちゃれんじぷちで先行申し込みした人に届いた教材は、以下の通り。
- しまじろうパペット
- しまじろうのはみがきミラー
- はみがきだいすきえほん
- MY★リュック
- 1歳からの成長がわかる本



先行申し込みは、<ぷち>以外のこどもちゃれんじのコースでも利用できます。
こどもちゃれんじの先行申し込み期間は、こどもちゃれんじぷち受講の前年度ならいつでもOK。
2022年4月開講のこどもちゃれんじぷちの該当者を例に説明すると、
2020年4月2日生まれ~
2021年4月1日生まれの子
※2022年4月開講<ぷち>の対象者
↓
2021年4月2日~2022年3月上旬頃
の間ならいつでも先行申し込みOK
※2022年度の先行締め切りは
例年だと3月上旬頃です。
ということ。



一言で言うと、顧客をがっちりと捕まえておくためのサービスです。
【babyを受講していない人】こどもちゃれんじぷち先行申し込みのベストタイミングは2回
こどもちゃれんじbabyを受講していない人がこどもちゃれんじぷちの先行申し込みをする場合、ベストタイミングは2回あります。
また、先行申し込みをする前に資料請求をするのが、井へ児湯かつ安全な方法です。
理由について詳しく説明しますね。
※すでに<baby>を受講中の人は、こちらをチェックしてみてください。
まずは申し込み前に必ず資料請求をする


お試し教材は絵本とDVDの豪華2点セット。DVDは15分程の充実した内容です。
こどもちゃれんじは、資料請求をすると無料で豪華な体験教材がもらえます。
一度資料請求をすると、季節ごとに無料体験セットが送られてくるのでとってもお得。
また、入会後の失敗を防ぐためにも、子どもがしまじろうにハマるかどうかは無料教材でチェックするのが安全です。



ただし、先行申し込みをした後は無料教材をもらうことができません。
必ず資料請求をし、無料教材を試してから先行申し込みをしましょう。
\今なら資料請求でファミリアの食器セットが貰える/
<ぷち>の先行に申し込んだ後に、ファミリアの食器セットを貰うことはできません。
食器セットを貰うには、必ず資料請求をしてから<ぷち>の先行に申し込みましょう。
【お得なタイミング1】1歳のおたんじょうび特別号


出典:こどもちゃれんじ
こどもちゃれんじbabyを受講していない人がこどもちゃれんじぷちの先行を申し込む場合、1回目のお得なタイミングは、1歳のおたんじょうび特別号の時期です。
1歳の誕生日に合わせて申し込むと、先行教材のほかにバースデーセットも届きます。
バースデーセットの内容は以下の通り。


出典:こどもちゃれんじ
- 1歳の知育ケーキ
- しまじろうとあそぼうDVD
- しまじろうとあそぼうえほん
- なにがいるかな?おふろえほん
- 1歳のお祝いBOX
このバースデーセットは別途料金1,980円を支払って購入する形式。
無料ではないので要注意です。



とはいえ、確実に1,980円のもとは取れる内容なのでとってもお得!
申し込み後、約8日前後で届きます。
バースデーセットは、お誕生日月の翌月5日以降に購入することはできないのかな?と思い、ベネッセに電話で聞いてみました。
すると、受講前年度の4月1日までであれば、いつでも購入できるとの回答が。
というのも、こどもちゃれんじぷちを申し込む際に選択する子どもの誕生日は自己申告だから。
「誕生日翌月5日を過ぎてしまったけどバースデーセットが欲しい」という時の裏技として、子どもの誕生日をバースデーセットに該当する日付にして申し込めばOKなのだそうです。
【お得なタイミング2】クリスマス特大号


出典:こどもちゃれんじ
こどもちゃれんじぷちでは、例年10月下旬頃~12月25日頃まで「クリスマス特大号」と銘打ってクリスマスプレゼント付きの先行申し込みを募集しています。


ものすごい勢いでクリスマス特大号の箱を開ける息子。



クリスマス特別号の募集期間内に申し込むと、先行教材とともにクリスマスセットも届きます。
2019年のクリスマスセットの内容は以下の通り。
- おとあそびバス
- クリスマス知育パズル
- しまじろうとはっけんDVD
- クリスマスおはなしえほん
バースデーセット同様、クリスマス特別号も別途料金1,980円を支払って購入する形式です。
クリスマス特大号も1,980円の元は確実に取れる高クオリティ。



ただ、2020年のクリスマス特大号については、公式HPにはどこにも書かれていません。
ベネッセに電話で問い合わせしたところ、「今のことろクリスマス特大号の予定は未定なのでお答えできません」との回答でした。
が、例年必ず行っているキャンペーンなので、2020年もほぼ100%の確率で募集があるはずです。
「1歳おたんじょうび」と「クリスマス」両方の購入も可能
「1歳おたんびょうび特別号」と「クリスマス特大号」両方の1,980円の特典教材を購入することも可能です。



ただし、「おたんじょうび号」も「クリスマス号」も次年度4月からの受講を契約した人への特典。
次年度の契約をせずに、「おたんじょうび号」「クリスマス号」のみを購入することはできません。
\baby未受講の人は資料請求はマスト/
\すでに資料請求済の人はこちら/
【babyを受講していない人】こどもちゃれんじぷち先行申し込み2つの注意点
こどもちゃれんじbabyを受講していない人がこどもちゃれんじぷちに先行申し込みする場合、絶対に知っておきたい注意点が2つあります。



最低2ヶ月の継続が必要
こどもちゃれんじぷちは、最低2ヶ月の継続が必要です。
2022年度開講号に先行申し込みをした場合
- 2022年4・5月号は必ず受講しなければならない
- 「バースデーセット」+4月号だけの受講はNG
- 「クリスマスセット」+5月号だけの受講もNG
つまり、こどもちゃれんじぷちの先行申し込みをする場合、「4月、5月も購入する」ということ。



先行で教材を受け取った後にこどもちゃれんじぷちの受講をキャンセルを希望した場合、送料自己負担で返品する形になります。
毎月払いで申し込みした場合も自動更新される
こどもちゃれんじぷちの先行申し込みをする場合、支払い方法を
- 12ヶ月分一括支払い
- 毎月支払い
の2種類から選択できます。
支払い方法 | 1ヶ月あたりの受講料 |
12ヶ月分一括払い | 1,980円 |
毎月払い | 2,379円 |
ちなみに12ヶ月支払いで申し込みをし、途中で解約した場合も返金してもらえます。



注意したいのは、「2ヶ月だけでやめよう」と思って毎月払いにした場合です。
こどもちゃれんじぷちは、自ら退会手続きをしない限り、自動更新されます。
つまり、毎月支払いにしても、退会手続きをしなければ自動的に次の号が届くのです。
退会するには、前月5日までに電話での解約手続きが必要。
※退会締め切り日が日曜・祝日の場合は、「翌営業日=締め切り」です。
教材は毎月1日までに届きます。
原則教材が届いてからの返品はNGなので注意しましょう。
解約時の連絡先
電話番号:0120-55-4103
(IP電話 042-679-8561)
受付時間:9:00~21:00
※年末年始を除く
【baby受講者】こどもちゃれんじぷち先行申し込みは誕生日が1番お得


出典:こどもちゃれんじ
こどもちゃれんじぷちの1学年下に向けたコース・こどもちゃれんじbaby。
こどもちゃれんじbaby受講者がこどもちゃれんじぷちへの先行申し込みをする場合、1歳誕生日時期での申し込みが1番お得です。
ただし、こどもちゃれんじbabyは学年ごとではなく月齢ごとに教材が届くため、先行申し込みの仕組みがやや複雑。
<baby>受講者の先行申し込みについて詳しく解説します。
こどもちゃれんじbabyの対象者
こどもちゃれんじbabyの対象者は、生後4ヶ月頃~1歳11か月まで。
学年ではなく、月齢ごとに教材が届くのが特徴です。
一方、こどもちゃれんじぷちは1歳の学年の4月から一斉にスタートします。
そのため、こどもちゃれんじbabyを受講できる期間は、生まれ月によって異なります。
2021年度<baby>受講者の例
2020年4月2日生まれの場合
1歳11ヵ月号まで受講できる
2021年3月2日生まれの場合
1歳0ヶ月号まで受講できる



こどもちゃれんじbaby受講者限定の先行申し込みが1番お得な理由


出典:こどもちゃれんじ
こどもちゃれんじbabyを受講中の人が継続してこどもちゃれんじbabyを受講する場合、1歳の誕生日時期に申し込むのが1番お得です。
というのも、1歳の誕生日の翌月5日までに申し込みをすると、通常1,980円するバースデーセットが無料でもらえるから。
こどもちゃれんじbabyを受講中で、こどもちゃれんじぷちを受講するつもりの人は、必ずバースデーセットを申し込みましょう。



こどもちゃれんじbabyを受講していてこどもちゃれんじぷちのバースデー号をもらった人でも、クリスマス特大号の特典(1,980円)を単品で購入することは可能です。
【baby受講者】こどもちゃれんじぷち先行申し込み2つの注意点
こどもちゃれんじbaby受講者がこどもちゃれんじぷち先行申し込みをする場合、注意すべき点が2つあります。
2歳になる年度の4月までは<baby>の受講が続く
こどもちゃれんじぷちは、2歳になる年度の4月に一斉開講します。
「1歳のおたんじょうび特別号」を受け取った後も、2歳になる年度の4月まではこどもちゃれんじbabyの受講が続くので要注意。



「おたんじょうび特別号」は<baby>を退会した場合返却しないといけない
「1歳のおたんじょうび特別号」を受け取った後にこどもちゃれんじbabyを退会した場合、「1歳のおたんじょうび特別号」は送料負担で返却しないといけません。
こどもちゃれんじbaby退会後、新規で4月からのこどもちゃれんじぷちを受講したとしても、「1歳のおたんじょうび特別号」は無料にはならないのです。



ちなみに、こどもちゃれんじbaby受講者には、退会手続きをしない限り継続してこどもちゃれんじぷちが届く仕組みになっています。
こどもちゃれんじぷち先行はお得な時期に申し込もう
最後に、こどもちゃれんじぷち先行申し込みの1番お得な方法をまとめます。
- こどもちゃれんじbabyを受講していない人
資料請求してから、「誕生日時期」か「クリスマス時期」に先行申し込みをするのが1番お得 - こどもちゃれんじbabyを受講している人
「誕生日時期」に先行申し込みをするのが1番お得
申し込み前に確認すべき注意点はあるものの、「1歳のおたんじょうび特別号」「クリスマス特大号」での先行申し込みはとってもお得です。
我が家はクリスマス特大号で先行申し込みをしましたが、1,980円以上の価値は大いにあったと実感しています。
ただ、先行申し込みをした段階で無料お試し教材が届かなくなってしまうのはデメリット。
<baby>を受講していない場合は、先行申し込み前の資料請求をお忘れなく。
\資料請求でファミリアの食器を貰う/
\すでに資料請求済の人はこちら/
2020・2021年度生まれのお子さんがいる場合、今なら資料請求するともれなくファミリアの食器セットがもらえます!
在庫がなくなり次第終了なので、気になる人はこちらの記事をチェック!


▼<ぷち>1年分の教材を本音レビュー▼
☞こどもちゃれんじぷち口コミ|継続する気0だった我が家が続けた理由

