- オイシックスの退会方法は?
- 再入会はすぐにできる?
この記事は、そんな疑問を抱くあなたに向けて書いています。

大手食材宅配会社のOisix(オイシックス)。
つい忘れがちだけど、しっかり調べておくべきなのが退会方法です。
「入会はスムーズにできたけど、退会はめちゃくちゃ煩雑だった」なんてことになったら嫌ですよね…。
結論から言うと、オイシックスの退会方法は簡単完結。
以下の2種類です。
- 登録情報を完全に消去したい場合
カスタマーサポートに電話 - 定期会員を退会したい場合
Web上で手続き完了
ただ、退会時には注意点があるのも事実。
この記事では、オイシックスの退会経験者である私が、
- オイシックスの退会方法
- 退会時の注意点3つ
- 退会後の再入会方法
- 退会に関するQ&A
などについて公式サイトより詳しく紹介します。



オイシックスの退会方法について知りたい人は、ぜひ最後まで読んでみてくださいね。
オイシックスには2種類の退会方法がある
オイシックスの退会には、
- オイシックスに登録した情報を消去したい場合
- 定期会員を退会したい場合
の2種類があります。



それぞれの退会方法について、詳しく解説しますね。
①オイシックスに登録した情報を消去したい場合
まずは、オイシックスに登録した情報を完全に消去したい場合について。
オイシックスのすべてのサービスの利用を停止する場合は、カスタマーサポートに電話する必要があります。



カスタマーサポート
電話番号 0120-016-916
月曜~日曜 10:00~17:00
※1月1日から1月3日まではお休み。
オイシックスは入会費や年会費が一切かかりません。
そのため、極端な話10年間オイシックスを利用しなくても問題なし。



「オイシックスに個人情報を残したくない!」という人以外、特別カスタマーサポートに電話しての退会手続きを行う必要はありません。
②定期会員をやめたい場合
次に、オイシックスの定期会員を退会したい場合について。
オイシックスには、以下の2種類の使い方があります。
- 定期会員(おいしっくすくらぶ)になる
- 定期会員にならず都度購入する



定期会員も年会費などは一切かかりません。
が、定期会員になると「決まったスパンでおすすめの商品が勝手に買い物かごに入れられる(キャンセルをしないと購入になってしまう)」ので、使わない人は定期会員の退会手続きをするのがベター。
定期会員を退会したい場合は、オイシックスのサイトまたはアプリから簡単に手続きができます。
定期会員を退会しても登録情報はオイシックスに残るので、再度登録の手続きをしなくても都度購入が可能です。
▼オイシックスの会員制度詳細▼
☞【オイシックスの使い方】コースや会費は?費用を安くする方法も紹介


オイシックス退会の流れを画像で紹介
オイシックス定期会員退会の流れを、実際のスクショと一緒に紹介します。



オイシックス退会手続きの流れ
※スクショはオイシックスアプリの画像です。
- 「Myアカウント」をクリック
トップページから「Myアカウント」に飛びます。 - 「その他」→「登録情報の確認・設定」をクリック
「その他」の中にある「登録情報の確認・設定」をクリックします。 - 「休止・退会」→「退会の手続き」をクリック
「休止・退会」の中にある「退会の手続き」をクリックします。 - 「退会手続きへ進む」をクリック
「本当に退会しますか?」「色んな特典が使えなくなりますよ?」という内容の引き留め文章が続くので、ガシガシスクロールして「退会手続きへ進む」をクリックします。 - 注意点を確認後、同意欄にチェック&アンケートに回答
退会に際して確認すべき事柄が書かれているので、確認して同意欄にチェックし、簡単なアンケートに回答します。 - 「退会する」をクリック
⑤のアンケートの下にある「退会する」ボタンをクリックします。 - 退会完了
この画面が出たら退会完了です。
オイシックス退会時の注意点3つ
オイシックスを退会する際には、注意すべきことが3つあります。
どれも大事なことなので、必ずチェックしましょう。
定期会員の特典はすべてなくなる
オイシックスを退会すると、定期会員の特典がすべてなくなります。
定期会員の特典
- 注文金額に応じた送料割引き
- 会員限定商品の注文
- 予約商品の宅配
- VIP会員の特典
- 牛乳など飲み放題の会員資格
VIP会員特典は継続しないと獲得できないので、VIP会員の人はしっかり検討されることをおすすめします。
一方、VIPじゃない人は、どの特典も再入会すればすぐに使えるので、特別問題ありません。



退会前にカートに入れられた品はそのまま届く
退会前に買い物かごに準備された定期ボックス(商品)は、定期会員を退会してもそのまま届きます。
商品が不要な場合は、定期ボックスをキャンセルした後に退会手続きを行いましょう。



定期会員以外の購入を停止している場合がある


こんな感じで、警告されます。
オイシックスはこのご時世で一気に需要が高まったようで、定期会員以外の注文を受け付けていない時期があります。
「定期会員を退会して、都度購入をしよう」と思っている人は要注意。



ただ、オイシックスは定期会員を退会してもすぐ再入会できます。
たとえば、定期会員を退会した翌日に、再度定期会員になることも可能。
そこまで深く心配する必要はありません。
オイシックスは退会後いつでも再入会できる
実は、オイシックスを退会してもいつでも再入会できます。
さらに、再入会者にはお得なキャンペーンが適用される場合も。
詳しく解説しますね。



オイシックス退会後、再入会する方法
オイシックスを退会後に再入会する場合の方法は、以下の通り。
- オイシックスの登録情報を削除した人
おためしセットを購入して入会 or カスタマーサポートに電話して入会 - 定期会員のみ退会した人
オイシックスのサイトorアプリから入会
オイシックスに登録した情報を削除した人(電話で退会した人)は、0からのスタートです。
最初と同じように1980円のお試しセット
ただし、退会してもお試しセットを購入から1年間は、新たなお試しセットの購入ができません。



お試しセット購入後から1年が経過している人は、再びお試しセットを購入するのが断然お得です。
\人気商品のセットが半額の1980円/
▼お試しセットの詳細▼
☞オイシックスお試ししてみた!悪い口コミの理由は?お得な時期も調査


一方、定期会員のみ退会した人は、情報はオイシックスに残っています。
そのため、オイシックスのサイトまたはアプリ上から簡単に登録可能。



再入会時には特典がもらえる


出典:オイシックス
オイシックスを退会後に再度定期会員になると、新規で入会した際と同等の特典が受けられます。



再入会時の特典は、以下の3つ
- 3000円分のクーポン
- 送料が3ヶ月間無料
- 牛乳とか飲み放題(1408円)が1ヶ月無料
オイシックスから情報を完全に消去する場合と、定期会員の退会のみした場合、どちらでも上記の特典が受けられます。
私は定期会員を退会後、10日後に再入会しましたが特典がもらえました。
ただし、
- 同一人物による複数回の申し込み
- オイシックスが不正とみなした申し込み
は特典の対象外とする旨がオイシックスのサイトに記載されています。
再入会の特典目当てで入退会を繰り返すのはNGです。



▼再入会特典「牛乳とか飲み放題」の詳細▼
☞オイシックスの牛乳とか飲み放題とは?元は取れる?口コミも調査


オイシックス退会に関するQ&A
オイシックスの退会に関する疑問を、Q&A形式で紹介します。
休会はできる?
オイシックスの定期会員を、一定期間休止することは可能です。
休止期間中、買い物かごにおすすめ商品が入ることはありません。
休止の手続きは、以下の通り。
Myアカウント >すべてのメニュー >休止・退会>一時休止の手続き(引越し・長期旅行など)
Web上で手続きできる休止期間は1ヶ月間。
それ以上の場合はカスタマーサポートに電話しての手続きとなります。
引越しの際は退会する必要がある?
オイシックスは、引越しで住所が変わっても退会せずに継続可能。
引越し先の住所を事前登録すると、お得な特典が付くので、事前登録は必須です。
2020年11月時点の事前登録特典
- 30日間送料無料
引越し日から30日以内に5000円の注文をした場合、以降30日間送料が無料になります。 - 1000ポイントプレゼント
オイシックスで使える1000円分のポイントがもらえます。



オイシックス退会方法まとめ
オイシックスの退会についておさらいします。
- 登録情報を完全に消去したい場合は電話手続き
- 定期会員を退会したい場合はWeb上で手続き
- 退会後もすぐ再入会できる
- 再入会時に特典がもらえる場合もある
オイシックスは入会費や年会費が一切かからないので、退会しなくても損することはありません。
ただ、再入会することでお得な特典がもらえるので、しばらく使う予定がない人は退会をおすすめします。
登録情報を完全に削除する場合、電話でしか手続きができないのは正直ナンセンスですが、定期会員の退会はWeb上で簡単に手続きできるのでストレスフリー。
近い将来、すべての手続きがWeb上で完結可能になることを祈ります!
\退会した場合お得なお試しセットが購入できる/
▼オイシックスよりお得!ヨシケイのお試し体験談▼
☞【ヨシケイ】半額お試しセット詳細!2回利用できる裏ワザも紹介

