
- おいしっくすくらぶとは何?
- どんなメリットがあるの?
- デメリットはないの?
この記事は、そんな疑問を抱くあなたに向けて書いています。
おいしっくすくらぶとは、一言でいうとオイシックスの定期宅配サービスの名称です。
そもそも、オイシックスで商品を買うには以下の3通りの方法があります。
- 定期宅配(おいしっくすくらぶ)
- 都度購入
- お試し購入(初回のみ)
どれも入会費や年会費などは一切かかりません。
が、おいしっくすくらぶに入会すると0円でたくさんの特典が受けられます。
おいしっくすくらぶは、定期宅配と謳っていながらも「必要な時に頼む」スタイルで良いのも大きな魅力。
ただ…実際に使ってみると、おいしっくすくらぶならではのデメリットもありました。
この記事では、おいしっくすくらぶ利用中の私が、
- おいしっくすくらぶの特徴
- メリット&デメリット
- 3つのコースすべてを使ってみた感想
- お得においしっくすくらぶに入る方法
などについて、実際の写真を交えて詳しく解説。
おいしっくすくらぶについて知りたい人は、ぜひ読んでみてくださいね。
取扱い商品 | 生鮮食品、加工食品、ミールキット、冷凍食品 |
利用方法 | 定期利用または都度利用 |
入会費・年会費 | なし |
配達方法 | ヤマト宅急便(クールまたは冷凍) |
送料 | 一定額以上で無料(地域により異なる) |
お試しセット | 初回限定で1980円のお試しBOX![]() |
オイシックスの全体的な使い方については「オイシックスの使い方|コースや会費は?費用を安くする方法も紹介」で紹介しています。
\人気商品のセットが半額1980円/
お試しだけの利用もOK!
▼お試しセットの体験談▼
☞オイシックスお試ししてみた!悪い口コミの理由は?お得な時期も調査

おいしっくすくらぶとは?5つの特徴

オイシックスの定期宅配・おいしっくすくらぶとはどんな内容なのか?
5つの特徴を紹介します。
おいしっくすくらぶ5つの特徴
①3種類のコースから選べる
おいしっくすくらぶは、目的別に3つのコースから選べます。
①Kit Oisix&ちゃんとOisixコース
ミールキット中心に利用したい人向け
- ミールキットと旬の食材が届く
- 2人前(1回あたり)…5400円~7400円
- 3人前(1回あたり)…6800円~8800円
②おいしいものセレクトコース
旬の食材を食べたい人向け
- 野菜、魚、肉など17品程が届く
- 1回あたり…5100円~6300円程
③プレママ&ママコース
妊娠中や離乳食期の子どもがいる人向け
- 子どもの月齢に合わせたメニューが届く
- 1回あたり…5100円~6300円程

おいしっくすくらぶは、コースに応じた商品が毎週自動的に買い物かごに入る仕組みになっています。
商品到着のタイミングは、自分の好きな曜日に設定できます。
「毎週はいらない…」という人は、隔週到着の設定も可能。
ちなみに、コース変更はWeb上で簡単にできるので、
- 1、2週目はKit Oisix&ちゃんとOisxコース
- 3週目はおいしいものセレクトコース
- 4週目はプレママ&ママコース
なんて使い方もできます。

自動的に買い物かごに入るものの、買うか買わないかは自由。
商品の削除や追加は、Web上で簡単にできます。
②入会費や年会費は0円
おいしっくすくらぶは、入会費や年会費は一切かかりません。
オイシックス利用時にかかる費用は、以下の2種類のみ。
- 商品代
- 送料(冷凍食品手数料)
定期宅配でも都度購入でも変わらないので、わかりやすいです。
③送料が割引になる
おいしっくすくらぶに入会すると、送料が割引になります。
おいしっくすくらぶ会員と都度購入(非会員)で送料はいくら違うのか?
比べてみました。
購入金額 | おいしっくすくらぶ(会員) | 都度購入(非会員) |
8,000円以上 | 無料 | 無料 |
6,000円以上8,000円未満 | 無料 | 500円 |
4,000円以上6,000円未満 | 200円 | 500円 |
4,000円未満 | 600円 | 1,000円 |
※本州の場合
オイシックスで1週間分の食材を購入した際の金額は、1回あたり平均6000円~7000円程。
でも、非会員の場合8000円以下だと送料が発生してしまいます。
送料500円を1ヶ月に4回支払ったとして、月2000円。
意外と大きな金額になります。
④「牛乳など飲み放題」を利用できる

おいしっくすくらぶに入会すると、「牛乳など飲み放題※」というサービスへの加入権を得られます。
※2020年10月まで「プライムパス」という名称でした。
牛乳など飲み放題の特徴は以下の3つ。
- 月額利用料1408円
- 牛乳や卵など定番商品が3品まで無料
※週に1回まで - 野菜と果物が20%オフ
※何回でもOK
牛乳など飲み放題という名前ですが、牛乳が0円になるのは週3本までなので要注意。
ただ、牛乳以外の商品もお得に買えます。
1ヶ月に2回以上オイシックスを利用する人は元が取れるなと感じます。
我が家が週3回利用した月の合計割引額は3,211円でした。
牛乳など飲み放題については「オイシックス牛乳とか飲み放題とは?元は取れる?口コミも調査」で詳しく解説しているので、チェックしてみてくださいね。

⑤必要ない時は買わなくてOK
おいしっくすくらぶは、定期宅配を前提としたサービスです。
が、必要ない時は買わなくても問題ありません。
選んだコースに応じたおすすめ商品は毎週(または隔週)で買い物かごに入れられますが、キャンセル手続きをすればOK。
極端な話、1年間利用しなくてもまったく問題ありません。
キャンセル手続きはボタン1つで完了するので簡単。
\人気商品詰め合わせが半額1980円/
Webで3分で申し込みできる!
おいしっくすくらぶのメリット
実際に使ってみてわかった、おいしっくすくらぶのメリットを紹介します。
おいしっくすくらぶのメリット
送料が安くなる
1番大きなメリットは、送料が安くなること。
非会員の場合8,000円未満だと送料が発生しますが、おいしっくすくらぶ会員は6,000円以上の購入で送料無料。
会費0円で送料が割引になるのは、ありがたいです。
考える手間が省ける

おいしっくすくらぶは、自分の目的に合った食材を勝手にセレクトしてくれます。
- 明日何を作ろう…。
- いつ買い物に行こう…。
など考える必要がないので、本当に楽!
おいしっくすくらぶを使ってみて「献立を考える&買い物に行くという行為のストレス不可はこんなにも大きかったのか!」と驚いています。
また、オイシックスの野菜は味が濃くておいしいです。


素材の味が良いので、野菜が簡単に立派な1品になるのもうれしいポイント。
野菜嫌いな我が家の息子も、オイシックスの野菜は「おいしいねぇ」と言って完食する確率が高く、助かっています。
マンネリを脱出できる

料理が大して得意ではない私はレパートリーが少なく、スーパーで購入するものは毎回玉ねぎや人参、キャベツなど定番品に偏りがち。
ですが、おいしっくすくらぶでは、自分では買わないであろう旬の食材を届けてくれるので、自然とマンネリから脱出できました。
おいしっくすくらぶを使ったことで、食卓が豊かになったなぁと感じます。
おいしっくすくらぶのデメリット
おいしっくすくらぶにも、デメリットはあります。
実際に使ってみて感じたイマイチな部分を紹介します。
おいしっくすくらぶのデメリット
キャンセルし忘れのリスクがある

おいしっくすくらぶは、毎週(または隔週)でおすすめの商品が自動的に買い物かごに入れられます。
商品が不要な場合はキャンセルボタンを押せばOKですが、うっかりキャンセルをし忘れると自動的に届いてしまうんです。
とはいえ、メールやライン、アプリの通知でお知らせを受け取ることができるので、忘れることは滅多にないです。
好き嫌いが激しい人には向かない
おいしっくすくらぶはバラエティ豊富な食材をセレクトしてくれるのがメリットですが、嫌いな食材が届くこともあります。
好き嫌いが激しい人は要注意です。
嫌いな食材が入っていた場合、いらないものを削除するのを忘れないようにしましょう。
おいしっくすくらぶ3コースを実際に頼んでみた【写真つき】
おいしっくすくらぶの3コースを実際に利用してみた感想を、写真付きで紹介します。
3コースそれぞれの率直な感想もまとめたので、コース選びの参考にしてみてくださいね。
①Kit Oisix&ちゃんとOisixコース

Kit Oisix&ちゃんとOisixコースは、ミールキットを中心に利用したい人に向けたコース。
この週は、ミールキット3種類と野菜など6種類の計9品が届きました。
詳細は以下の通り。
ミールキット
- ジューシーそぼろと野菜のビビンバ
- ジューシーなすと中華風甘だれ肉団子
- 山盛り玉ねぎと豚の味噌バターソテー
野菜・加工食品
カットかぼちゃ/ブロッコリー/さばの味噌煮
牛乳とか飲み放題
牛乳/鮭フレーク/山芋寄せ豆腐
合計金額…5,730円
ジューシーそぼろと野菜のビビンバ
オイシックスのミールキットで1番人気のビビンバとスープのセット。
2人前で1274円、調理時間は12分でした。
味は文句なしのおいしさです。
ビビンバには、小松菜、人参、えのき、にらと野菜がたっぷり入っているのもうれしいポイント。
中華スープものりがたっぷり入っていて満足度が高かったです。
ジューシーなすと中華風甘だれ肉団子
小さな子どもでも食べられる、甘口の中華メニュー。
オイシックスのミールキットは、子どももOKな味付けが多いので安心です。
2人前で1717円、調理時間は15分でした。
卵の炒め物には国産の生きくらげが使われていて、めちゃくちゃジューシー。
肉団子も220g入っていて、3人で分けても十分満足できる量でした。
山盛り玉ねぎと豚の味噌バターソテー
その名の通り、2人前に玉ねぎ1玉が入っていました。
2人前で1717円、調理時間は18分。

えのきとピーマンのさっぱり和えは、歯ごたえもよく美味…。
改めてオイシックスの野菜の質の良さを実感しました。
豚肉も想像以上にボリューミー&ジューシー。
豚肉は下味に漬けた状態で届くので、調理も楽々でした。
ブロッコリーはホクホク、かぼちゃは簡単
ブロッコリーは房がぎゅっと詰まっていて鮮度もばっちり。
見るからにおいしそうだったので、塩ゆでにしました。
かぼちゃは、パッケージのままレンチンできるもの。
これ、調理器具が一切らないのでめちゃくちゃ楽でした。
湯船でOK!さばの味噌煮
このさばの味噌煮、湯船で調理完了します。
しかも化学調味料不使用。さらに骨抜き処理済。
楽以外の何物でもなかったです。
簡単かつ安全なお惣菜がたくさんあるのも、オイシックスの魅力です。
牛乳とか飲み放題の3品

おいしっくすくらぶ会員の特典「牛乳とか飲み放題」は毎週3品まで無料で買えちゃいます。
この週のセレクトは、以下の3品でした。
- 牛乳
- 無添加鮭フレーク
- 山芋寄せ豆腐

山芋寄せ豆腐はほぼ山芋かと思うくらい、濃厚で味わい深かったです。
Kit Oisix&ちゃんとOisixコースの感想
Kit Oisix&ちゃんとOisixコースはミールキットが中心なので、とにかく簡単に料理ができます。
時短重視の人は絶対にこのコースを選ぶべきです。
オイシックスのミールキットのメニューや料金については「オイシックスミールキット全種類紹介!公式サイトより詳しく解説」で詳しく紹介しています。

今回紹介したのはKit Oisixですが、ちゃんとOisixも選べます。
ちゃんとOisixとは、食材とレシピが一緒に届くセットのこと。
Kit Oisixのように、献立ごとに個別にパッケージ化されていませんが、その分リーズナブルです。
ちゃんとOisixについては「ちゃんとオイシックスモニター体験!お試し利用者が注文できる裏ワザも」で写真を交えて紹介しているので、ぜひチェックしてくださいね。

②おいしいものセレクトコース

おいしいものセレクトコースは、旬の食材を中心に購入したい人に向けたコース。
この週は、野菜を中心に23品が届きました。
詳細は以下の通り。
野菜・くだもの
北海道かぼちゃ/小粒みかん/紅大根/にんじん/じゃがいも/島おくら/ブラウンえのき/ミックスベジタブル/ベビーケール/まいたけ/玉ねぎ/ほうれん草/れんこん/しめじ/甘夏ミニトマト/フリルレタス/火の国なす
肉・加工食品
油揚げ/下味漬け豚肉/豚バラ
牛乳とか飲み放題
ベーコン/牛乳
合計金額…6,080円
おいしいものセレクトコースは野菜が多めな印象。
牛乳とか飲み放題を使って野菜&くだものが20%オフで買えたのは大きかったです。
自分では買わない食材が入っている

おいしいものセレクトコースの大きな特徴は、自分では買わない食材が入っていること。
紅大根なんて、自分では一度も買ったことがなく戸惑ったのですが…
パッケージに「グリルにするとおいしい」と書かれていたのでオリーブオイルで焼いてみることに。

普通の大根みたいに辛みがなく、じゃがいものようにホクホクしていて絶品でした。
野菜嫌いの息子が喜んで食べるほど。

これまた普段自分では買わないケールはサラダにしたのですが、こちらも絶品。

オイシックスの野菜って、嫌な苦み・渋みがないんですよね。
おかげで味付けしないでも十分おいしく、結果料理の時短に繋がっています。
旬の食材も楽しめる

おいしいものセレクトコースには旬の食材も入っています。
中でもみかんは酸味がなくて子どもでもおいしく食べられました。

れんこんも立派なサイズ。

れんこんには付属のタレがついていて、タレを絡めて炒めるだけでOKなスタイル。

計量なしで調理できるのは本当にありがたいです。
牛乳とか飲み放題の3品

この週のセレクトは、以下の2種類でした。
- 牛乳×2本
- ベーコン
3品で約1200円が0円で買えちゃうのは、本当にお得です。
おいしいものセレクトコースの感想
おいしいものセレクトコースは、自分では買わないような新し食材との出会いが楽しめます。
「料理時間を楽しみたい」という人に向いているなと感じます。
ただ、私は「時短重視」タイプなので、正直なところ届いた食材を使った献立を考えるのが面倒でした…。
時短重視の人にはKit Oisix&ちゃんとOisixコースが無難です。
また、おいしいものセレクトコースは野菜や果物が多め。
私は「牛乳とか飲み放題」の特典で野菜&果物が20%オフで買えましたが、加入していない人は割引がありません。
おいしいものセレクトコースを選ぶ際は、牛乳とか飲み放題に加入した方が断然お得です。
③プレママ&ママコース

プレママ&ママコースは、妊娠中や離乳食期の子どもがいる人に向けたコース。
設定した月齢に合わせた食材を選んでくれます。
この週は、子どもOKのミールキットなど11品が届きました。
詳細は以下の通り。
ミールキット
- 彩り野菜のタコライス
- 鶏のマヨ照り焼き
野菜・加工食品
ミニトマト/納豆/さばの塩焼き/浅炊さんま/ツナフレーク/シチュールウ
牛乳など飲み放題
チェダーチーズ/バナナ/山芋寄せ豆腐
合計金額…5,206円
我が家は2歳設定なので、そこまで子ども用感はありませんでした。
離乳食期の設定だと、野菜ペーストキューブやおかゆなどもセレクトしてくれます。
ミールキットは子どももOKな味
プレママ&ママコースの場合、ミールキットは「小さな子どもでも食べられる味付け」をセレクトしてくれます。

彩り野菜のタコライスは、「2人前+子ども1人前」。

夫婦+2歳の息子で取り分けて食べて、腹9分目くらいでした。

ちなみに、「2人前+子ども1人前」のメニューは離乳食取り分けレシピ付きです。
子どもに安心して食べさせられる食材
プレママ&ママコースは、成長期の子どもに安心して食べさせられる食材を選んでくれます。

たとえばこちらのシチュールウ。
化学調味料が不使用なので、1歳から食べられます。
子どもに配慮した加工食品は、普通のスーパーでは中々手に入らないのでありがたいです。

我が家では、一気に作ったシチューを冷凍ストックしました。

ツナフレークも、オイル・増粘剤無添加。
正直、味はいたって普通のツナでしたが、安心感は半端ないです。
離乳食時代に出会っていたかった…!
時短食材もセレクト
プレママ&ママコースの特徴は、「子どもだけじゃなく、ママにも優しい」ところ。
忙しいママのために、時短アイテムもセレクトしてくれます。
この週は、

湯船で食べられるさばの塩焼きと、

同じく湯船で食べられるさんまの浅炊きが入っていました。
保育園のお迎えが遅くなった時に、さっと出せるおかずがあると精神的にかなり癒されます。
牛乳とか飲み放題の3品

この週のセレクトは、以下の通り。
- チェダーチーズ
- バナナ
- 山芋寄せ豆腐
3品で1,104円相当が0円なので、やっぱりお得です。
プレママ&ママコース
プレママ&ママコースのメリットは、以下の3つ。
- 子どもの月齢に合わせた食材をセレクト
(プレママには、妊娠中でもOKな食材をセレクト) - 子どもに安心して食べさせられる食材(無添加など)をセレクト
- 時短食材もセレクト
小さな子どもがいる家庭にはもってこいです。
ただ、プレママ&ママコースの恩恵を受けられるのは子どもが3歳くらいまでかな…と感じます。
というのも、大人と同じものを食べられるようになると、食材を分ける必要がないから。
一方で、離乳食期の子どもがいる場合は価値を最大に発揮すること間違いなしです。
離乳食を作るのって本当に面倒ですが、プレママ&ママコースを使えばレシピに沿って作るだけ。
離乳食期の子どもがいる人は、ぜひプレママ&ママコースを試してみてくださいね。
\おためしからの開始が1番お得/
お試しだけの利用もOK!
おいしっくすくらぶにお得に入会する方法

せっかくおいしっくすくらぶに入るなら、お得に入会したいですよね。
おいしっくすくらぶに1番お得に入会する方法はただ1つ。
4000円以上の商品が半額の1980円で買える、おためしセット購入からの入会です。
というのも、おためしセット購入者は以下3つの特典が受けられるから。
- 3000円分の商品券
- 送料3ヶ月間無料
- 「牛乳とか飲み放題」1ヶ月間無料
私もこの特典を使いましたが、食費も節約できて家事負担も楽になって、いいこと尽くしでした。
オイシックスのお試しセット購入体験談については「オイシックスお試ししてみた!悪い口コミの理由は?お得な時期も調査」で詳しく紹介しています。
勧誘についてのレポもしているので、ぜひ読んでみてくださいね。

\人気商品の豪華詰め合わせが1980円/
お試しだけの利用もOK!
おいしっくすくらぶに関するQ&A
おいしっくすくらぶに関する疑問を、Q&A形式で紹介します。
▼Oisixの詳しい使い方はこちらをチェック▼
☞オイシックスの使い方|コースや会費は?費用を安くする方法も紹介

家族構成によって内容を変えられる?
おいしっくすくらぶの3つのコースのうち、人数配分を変えられるのはKit Oisix&ちゃんとOisixコースのみです。
Kit Oisix&ちゃんとOisixコースは、2人前と3人前から選べます。
おいしいものセレクトコースとプレママ&ママコースは人数の設定ができません。
が、だいたい大人2人+幼児1人分くらいの内容なので、足りない人は家族構成に応じて商品を追加しましょう。
商品購入のキャンセル期限はいつ?
キャンセル期限は配達曜日によって異なります。
- 水、木、金の場合…配達の2日前
- 土、日、月、火の場合…木曜日まで
上記のタイミングまでにキャンセルすれば、費用は一切かかりません。
1ヶ月使った場合の料金はどのくらい?
毎週1回頼んだ場合、1ヶ月分(4回分)の料金は25,000円程です。
オイシックスを1ヶ月毎日使った我が家の食費について「オイシックスの値段は本当に高い?我が家が食費を節約できた理由」で赤裸々に紹介しています。
オイシックスの費用感が気になる人はぜひ読んでみてくださいね。

支払い方法は?
おいしっくすくらぶ会員は、1ヶ月分の注文代金を月末にまとめて支払うスタイルです。
支払い方法は、以下の4種類です。
- クレジットカード
- コンビニ・郵便局支払い
- 口座振替
- 楽天ペイ
休会はできる?
おいしっくすくらぶは、一定期間休会することができます。
1ヶ月以内なら、Web上で簡単に手続きが可能。
退会したい時はどうすればいい?
おいしっくすくらぶを退会したい場合は、Web上で手続きできます。
再入会したい場合も、同じくWebから入会できるので気が楽です。
退会手続きの詳細は「オイシックス退会方法!退会時の注意点、お得な再入会方法も解説」で紹介しています。

おいしっくすくらぶでストレスフリーな食事時間を!
おいしっくすくらぶの特徴をまとめます。
私はおいしっくすくらぶを使い始めたことで、
「明日の夕飯何にしよう…(憂鬱)」が、
「明日の夕飯〇〇だ!(楽しみ)」に変わりました。
献立作りと買い物時間がなくなっただけで、こんなにもストレスが減るのか!と驚いています。
オイシックスはスーパーで購入するより割高にはなりますが、値段分の価値は200%あると断言できます。
毎日忙しくて時間がないけど、安全でおいしい食事を取りたい…と思っている人にはもってこいのサービス。
オイシックスを初めて利用する人は、必ず半額おためしセットから始めてみてください。
お試しセット経由での入会が1番お得です。
お試しセットでは、4000円以上の商品が約半額の1980円で買えちゃいます。
内容も人気商品ばかりなので、外れがないのも安心ポイント。
オイシックスでストレスフリーな食事時間を作りましょう!
\人気商品の詰め合わせが50%オフ/
お試しだけの利用もOK!
▼オイシックス以上にお得なヨシケイのお試し▼
☞【ヨシケイ】半額お試しセット詳細!2回利用できる裏ワザも紹介
